FXトレードでは、資金を守る損切りは本当に重要です。
損切りを適切に行っていれば、大きな損失を防ぐことができますからね。
とは言いつつも、多くのトレーダーさんがこの損切りに悩み、つまずくと思うので
損切りの心理的な壁を乗り越えることができれば、あなたのトレードもきっと変わるはず。
ですので、この記事では、損切りに対する心理的な面を考えていこうと思います。
FXトレードにおける損切りの心理的負担とは?
損切りとは、FXや株式投資のみならず、経営においても、重要になりえるものですね。
今日では人間関係の損切りという、あまり印象が良くない使い方?も目にするようになりました。
しかしながら、損切りが重要な事とわかってはいても、かなりの心理的負担が伴うことは、あなたにも理解できることでしょう。
なぜなら、多くの人は損切りは自分の判断が招いた結果とネガティブに考えてしまうから。
人によっては、トータルでプラスになればいいのだから、1トレードが損失であっても全然問題ない、と捉えることができる人もいます。
ただし、こういった人たちも、自身のネガティブな面と真摯に向き合い、乗り越えてきた過程があると私は思っているんですね。
つまり、損切りは誰もがぶつかる壁であり、その壁を乗り越えてきた人たちが相場でトレードを続けている、とも言えるのではないかと私は考えています。
では、どうすれば、もっと損切りを抽象的に捉え、必要なものと納得することができるのでしょうか?
どうすれば、損切りの壁を超えることができるのでしょうか?
あなたはFXの損切りによる損失を認めることがことができますか?
損切りを行うためには、損失を認めるというステップを踏む事が必要不可欠になります。
ただ、これには勇気が伴いますよね。
自分が正しいと思ってエントリーをしたのですから、損切りはその間違いを突きつけられるようなもの。
損切りをすることで、自分の信念が揺らいだり、自尊心が傷つけられたり、ということが自分の無意識下で起きてしまいます。
しかし、私たちが相手にするのは相場です。
相場においては絶対というものはありません。
そのことを思い出してください。
自分の間違いを早めに認めた方が、傷が浅く済みます。
むしろ行動としては正解になるのではないでしょうか?
損切りをしないことで利益が得られることもありますが、自分のルールも決めずなんとなくトレードしていたり、あるいは、自分のルールに反するトレードをしたりしていては、いつか大きな損失を被ることになります。
ルール通りに損切りを実行する、つまり、損失を認めるということは、あなたが相場に残り続けるためには必要不可欠な心構えです。
FXトレードで損切りを先延ばしにするストレス
損切りが嫌だ!と言って、損切りをしないでいたらどうなるでしょう?
試してみたことはありますか?
先延ばしをして、結果、利益になった!というなら、まだ救われますけど、塩漬けにしてホールドしているのも、実はかなりしんどいです。
以下の記事で私の体験談を書いています。
なんだかんだ言って、損切り設定をして早めに撤退するのが、資金的な面でも、心理的な面でも、一番良い!というのが、私の経験から思う結論。
含み損になったときに、もう一度環境認識をしてみてください。
自分のエントリー判断に「???」となることも多いですから。
このようなケースでは、即撤退して次に備えた方が良いですね。
もし、損切りが難しいと感じる方は、デモトレード、若しくは最小のロット数でテストしてみるとよくわかりますよ。
含み損のまま持ち続ける経験をすることで体感レベルで実感できます。
「きっと反発するはず」と思って持ち続けて見てみてください。
そして、持ち続ける自分の感情を観察してみてください。
なかなか反発しないのもストレスですし、損失が大きくなっていくのもストレスというのがわかるはず。
体感で学ぶことが一番効くかと思います。
人は損失を避けようとするので、損切りを先延ばしにしがちです。
しかし、先延ばしすることでさらに強いストレスがかかってしまうのが皮肉なところですね。
この心理的な面をしっかり理解して克服することも、トレーダーにとっての大切なスキルとなります。
FXトレードで損切りを行う心理的メリット
損切りを行うことは資金を守るためというのが一番の目的です。
しかし、メリットはそれだけではありません。
実は心理的にも楽になる要素があります。
ポジションを解消することで不安から解消される
損切りをして、ポジションから解放されるということは、負けを認めたことにはなりますが、正直、ホッとする部分も多いです。
含み損を気にしながら生活をしなくてもいいですし、損切り以上の損失はもうありませんから。
「もう一回やり直そう!」
「今度はこの部分を修正してやってみよう!」
という気持ちにもなれます。
そして、反省して改善していけば、あなたにとってはプラスの経験になりますね。
損切りは精神面でのリセットにもなるということです。
つまり、損切りによるポジション解消は、不安が軽減されるということが言えると思います。
心理的な負担の軽減とトレードの向上
損切りを行うまでの間は、
「もしかしたら戻すかも?」
「どこまで損が膨らむんだろう?」
など、必ず何かしらの感情、多くは損をしたくないという感情が動いています。
損切りをすることで、一旦この感情からは解放されます。
言い換えれば、損切りしたあとは冷静な判断が可能になる、とも言えるということです。
損切りを行った後に、自分が行ったトレードを冷静に検証して、本当にそこでエントリーすべきだったのかをもう一度確認してみるといいでしょう。
何か発見があるかもしれません。
自分はきちんと損切りができる人間であるという自信も、損切りをする行為で強化されていきます。
こうした積み重ねであなたのトレードが向上していきます。
FXにおける損切りの心理的アプローチ
損切りには感情が大きく左右することはあなたも実感するところだと思います。
損切りを淡々とできていれば、この記事にたどり着くこともないでしょうしね。
では、損切りをするには感情を無視してロボットのようになればいいのか?
と、私は以前、考えたこともありました。
しかし、何も感じないようにするというのは、幸せを遠ざけることでもあると気づいたので、私はおすすめしません。
現在、私は損をしたくない感情はそのまま受け止め、損切りをしています。
そして、次はなるべく損切りをしないために、どこでエントリーすれば良いかを慎重に考えるようにしています。
参考までに、私がどのように感情をコントロールしているのかを書いていきます。
FXにおける損切りは感情との戦い〜冷静な判断を促すために
含み損を抱えてチャートを見ている時って、無意識下ではものすごく感情がうごめいている、というのを考えたことがありますか?
脳内の自己会話はすごいことになっていると思います。
「うー、まだ下がってる」
「損が〇〇円まで膨らんだ」
「ああー、もういいや、損切りしちゃえ!」etc
そして、損切りした後に戻っていく…
あるあるですね。
感情が昂っているときに、冷静になることはとても難しいです。
日頃から意識しているからこそ、平静な感情を保てると私は思っています。
これは日々のトレーニングでしか磨けません。
私のトレーニングステップを紹介すると、
- 焦っている感情に気づく(これが本当に大事!)
- 意識的に、大きく深呼吸をする
- 意識的に、「自分は損をするの嫌!」「でも、大丈夫!」と笑ってみる
- 一旦チャートの前を離れる
- 少し落ち着いてから、チャートに戻る
ですね。
これは、トレードの時ではなく、日常の中で、イライラしたり、焦ったりした時に心がけているものです。
大谷翔平選手も、
「イライラしたら負け」
というようなことを言っていて、本当にそうだな…と思います。
日常の中で自分を磨いていくことで、トレードでも冷静な判断ができるようになるのだと私は思っています。
ポジションを決済する決断力を養うために
何度も繰り返しますが、損切りはトレーダーにとって重要なスキルです。
損切りをしないトレーダーはまずいませんからね。
上手に損切りをするから、相場に残り続けることができる、ということを理解することが重要です。
では、実際に行動に落とし込むにはどうすればいいのでしょうか?
これも日常の積み重ねでセットでトレーニングすること、としか言えません。
トレードは日常の中の一つにすぎないので!
ポイントは、
「〇〇をする!ではなく、〇〇はしない!」
というルールを作ることです。
私の例で言うならば、
- 方向性がわからない時、迷ったとき時はトレードをしない
- 1日に3回損切りになったら、その日はトレードをしない
- 押し安値の上で売らない、戻り高値の下で買わない
ですね。
あまり多すぎると混乱するので、自分の直したい癖のNO.3でトライしている感じです。
FXトレードの損切りを心理的に考える
損切りを心理的に受け入れるためには、自分の感情を適切に管理することです。
自分自身をコントロールするには?
あなたのトレードの目的はなんでしょうか?
資金を増やすこと?
億り人になること?
老後2000万円問題を解決すること?
いろいろあると思いますが、基本的には資金を増やすこと、ですよね?
私も以前はそうでした。
でも、私の場合、トレードをしているうちに、どんな場面でも冷静に、客観的に判断ができる自分になりたい、という思いが強くなっていきました。
トレードを利用してそのスキルを磨けば、日常生活でもそれが普通になり、感情に左右されない、穏やかで幸福な毎日を過ごせるようになる、と思えたからなんですよね。
トレードでそれができるようになれば、日常のイライラも簡単に対処できるようになって、生活の質が確実に上がります。
方法は人それぞれですが、
- 呼吸を調えてみる
- ストレッチをしてみる
- 散歩をしてみる
- コーヒーを入れてみる
これは私の例ですけど、あなたなりの心の鎮め方を見つけてみてくださいね。
落ち着いた心でいると、損切りも受け入れやすくなります。
自分の癖を知り、改善していくこと
面白いもので、トレードは自分の癖がとても出やすい。
私はそう感じているのですが、あなたはどうでしょう?
逆にいえば、トレードと向き合うことで、自分の癖を直し、自己成長できるという側面があるということです。
自分の癖を認めるのは辛いかもしれませんが、書き出して知っておくと、意外と抑えることができるようになります。
また、私の例を書きますが、
- 損をすると、カーッとなってロットをあげて取り返そうとしてしまう
- 損をすると、すぐさまドテン買い(ドテン売り)をしてしまう
- ポジポジ病が発動し、ルール外のトレードをしてしまう
- 損切りを動かしてしまう
- ルール外のポジションを持ってしまう
もっとあると思いますが、主にやってしまっていたのはこの5つですね。
自分の癖の矯正は、一日やそこらでできるものではありません。
日々の積み重ね。
しかし、少しずつではあるけれど、改善は可能です。
自分の癖と向き合う意識さえあれば、昨日よりも今日の方がよくなっていくし、今日よりも明日のほうがよくなっていきます。
気がつけば、日常でイライラすることが確実に少なくなりますし、なぜかわからないけど、心地よいというか、快活な気分になっている時間が増えています。
自分でわかりずらかったら、周りの方の表情や反応をみてみるとわかると思いますよ。
周りの方との関係性がよくなっているはず。
自分が成長するからトレードが成長するのか、トレードが成長するから自分が成長するのか、まー、どちらにしても良いことづくめかと。
以上のように、トレードは自己理解も深めてくれるし、自分をコントロールすることも向上させてくれます。
このことを理解していただけたら嬉しいです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
FXトレードにおける損切りの心理的な側面に焦点を当てて紹介をしました。
トレードにおいて損切りは必要だけれども、損切りを実行するには心理的な負担がかかります。
そのため、感情をコントロールすることだったり、自分の癖を自覚することだったり、トレード以外のスキルも必要ということですね。
私自身の感情の切り替え方や自分の癖もあげながら、自分も成長しながら、トレードでもトータルでプラスになるようにしていけるような方法を紹介しました。
あなたのトレードの参考になれば幸いです。
コメント